【一九五四年】
○一月一日(金) 晴 寒
午後、神戸の正月風景をみて歩く。いつもより人出が少いようである。
夜、索引の校正をみる。よくできている索引である。
去年一年間、哲学でもっとも活躍したのは誰であったか。実力と実績を見よ。六甲のバカヤロウども。
発信 年始狀一五
受信 年始狀約二五
○一月二日(土) 小雨 寒
午後、みかげ。青木君不在。古林さんの所へ行く。出がけで、いっしょに外へ出る。国道で古林さんと別れ、芦屋の青木君の家へ行く。不在。校正を置いて去る。
ミネルヴァから『日本文学研究入門』來る。
六甲にはじっさいいやらしい人間がいる。
夜、コーンフォースの訳をはじめる。
『哲学辞典』ができたら、又反響をよぶであろう。
アンチ・小松派の没落。八木助がくび。坂本が広島へ行く。
夢。名古屋。
発信 大野敏英
受信 大野敏英
○一月三日(日) 晴 暖
午後、陽子をつれて吹田へ行く。八時辞す。
午前、青木君きたる。ひる頃政世さんきたる。
夜、おそくまで話す。
発信 年始狀数枚、
受信 年始狀十二枚 竹内好
○一月四日(月) 小雨 暖
午後、大阪。創元社。誰もいない。校正を宿直に托す。ミナミを歩く。人出多し。
六甲の人間はなんてしみったれているのだろう。人間のくず。ゴロツキに同じ。犬以下。
夜、飜訳。ゆっくりやろう。
田中保太郎以來同じ。揚足とりをしてはけちをつける。品性下劣。だきすべし。
どうも正月は面白くない。だらけていく。
発信 年始狀、五枚、
受信 年始狀 三枚、
○一月五日(火) 晴 暖
政世さん、去る。
午後、みかげ。みかげから元町へ。海文堂と後藤書店へよる。
六甲のバカヤロウどもは無視するがよかろう。相手にするのもバカらしい。
わが道を行く。
正月は退屈である。だがそれだけに、疲れもいくらか去ったようである。
過去二年半の建設。たしかに一つの地歩をきずいた。
発信 富崎弘
受信 富崎弘
○一月六日(水) 晴 暖
午後、みかげ。小川君に会う。
夜、土曜会來る。
まだ正月のつづき。世の中の活動ははじまっていない。
夜、飜訳。スローリー・バット・ステディにやること。
受信 林省吾
○一月七日(木) 晴 寒
午後、みかげ。青木君に会う。みかげから大阪へ。創元社へ。西野氏不在。加藤氏と打合せ。ジャスミンへよる。
まだ人びとは正月ぼけである。
十日の夜行でスワへ行く予定。
夜、雜用。
受信 醇郎
○一月八日(金) 晴 暖
午後、みかげ。五時―七時、矛盾論の研究会。十数名。
明日スワへ行くことにする。
六甲の件。全く愚にもつかないバカげた話である。
夜、風呂へ行く。明日の尼ヶ崎の用意。
発信 醇郎、母 林省吾、年始狀、三、
受信 山崎謙、林省吾、年始狀、三、
○一月九日(土) 曇 暖
午後一時、尼ヶ崎。土曜会に行く。四時終了。
八時半家を出る。神戸から乘車。十時十三分神戸発。車中あつし。
発信 鈴木平八郎、
受信 鈴木平八郎、和郞、成田日出雄、近藤まさよ、
○一月十日(日) 小雨 暖
午前五時、名古屋のりかえ。十一時二十分、塩尻のりかえ。午後零時五十分ちの着。バスで鬼場まで。鬼場から家まで歩く。暖冬。雪なし。母も割合元気。
醇郎のはがきはおかしい。早くきてくれとはいってやらぬ由。十四日の方がいろいろ都合がよかったのだが、來てしまったものは仕方がない。
○一月十一日(月) 曇 寒
ひるまでねる。
午後、ちのまで行く。九時四十二分の夜行に名古屋行がついていることをたしかめる。
夜、家へ行く。
明日の夜行で立つことにする。
急に寒くなった。八ヶ岳に雪がふった。
発信 山本晴義
○一月十二日(火) 晴 寒
出発の用意。
大いに寒い。インク、玉子がこおる。
用意が間に合わないので、出発を明日にする。
今朝の最低、(上)諏訪で零下六・九度。ここでは零下十度を越したろう。
醇郎のいってきたこともおかしい。母は、早くくるようにとはいってない。十日に大雪がふるというのもでたらめ。醇郎は神経衰弱だろう。
○一月十三日(水) 雪 寒
大雪ではないが、雪が降った。
出発の用意。母といっしょに九時のバスで、雪の中を茅野駅へ。九時四十二分茅野発。名古屋行の車にのる。塩尻で、そのまま二時間まつ。
○一月十四日(木) 曇 暖
一時二十分塩尻発、六時十分名古屋発。始発ですいている。十時半、京都で下りる。省線で吹田へ。十一時半、吹田の家へつく。母を吹田まで届けて、これで一安心。晝食後去る。三時半家へつく。
夕方、風呂へ行く。
法律文化社で、民科哲学部会の書物を出す由。
夜、たまっている新聞、雜誌をよむ。
発信 内海義夫 山本晴義 法律文化社 新女性社
受信 新女性社 平凡社
○一月十五日(金) 晴 暖
午後、みかげ。日文協の例会に出る。かえりに神戸へ行き、元町を歩く。
スワへ行ったので、少し気分が変った。いささかのプラスはあった。
○一月十六日(土) 曇小雨 暖
午後、みかげ。会議。
小島君から「心は太陽にみて」の寄贈をうける。
夜、校正。飜訳。
復歸の件。自信はある。
校正。索引の校正はまったく厄介である。
元町書房。どこかの職場から五〇部注文。なくて困っているという話。
坂本は全くいやらしい奴だ。
札幌のスケート。ソヴィエトがすっかりおさえる。
○一月十七日(日) 曇 暖
一日中家にいて休養。延世、陽子、「禁じられた遊び」を見に行く。
夜、赤松がくる。
夜、飜訳。
○一月十八日(月) 晴 暖
午後、六甲。本の整理。海道氏の所へよる。三の宮へ行き、後藤へよる。
西野來らず。
夜、飜訳。
反動のいやらしさ。坂本。
○一月十九日(火) 曇 暖
ひる、西野來る。校正をわたす。索引初校終り。広告を書く。検印紙をうけとる。『入門』売切。増刷の件。
午後、みかげ。五時、市川氏、青木氏とエクランへ行く。平凡社の辞典の打合せ。九時終了。
夜、検印。
創元社の重役は全くバカげている。
○一月二十日(水) 曇小雨 暖
午後、大阪。創元社。検印をわたす。「哲学辞典」は一月二十七日にできる。「入門」、二千部増刷。ミナミを歩く。六時、民科。哲学部会。ロック終り。
夜、雜用。
「哲学辞典」、定價二九〇円。
発信 法律文化社
○一月二十一日(木) 曇 暖
午後、六甲。後藤へ本をうる。六甲から神戸へ。元町書房。海文堂へよる。
夜、飜訳。
強い神経が必要である。
○一月二十二日(金) 晴 寒
午後、みかげ。笠井さん、小川君にあう。五時―七時、矛盾論。十数人。高松の公式主義。女子学生の方が優秀のようである。
夜、飜訳。
『自己を活かす』讀了。得るところ多し。
○一月二十三日(土) 曇後雨 寒
午後、大阪。民科。三時―五時、『現代の思潮』の相談。藤本、山本、中村、小松。成田氏に会う。阪急へより、山内に会う。
夜、飜訳。
甘粕氏の件。石頭の哲学者には分らない。
発信 法律文化社
○一月二十四日(日) 曇 寒
やうやく冬らしくなる。東日本に大雪。
休養。風呂、散髪。
延世、吹田へ行く。
粟田氏から『社会主義と自由』の寄贈あり。
『教育タイムス』着。拙稿あり。
吉葉山、全勝優勝。
夜、飜訳。すこしあきた。
○一月二十五日(月) 曇 寒
寒波襲來。
午後、みかげ。元町へ行く。後藤へよる。
法律文化社の亀井氏から「ヤマイノタメミアワシコウ」という電報がくる。
夜、少し雪がふる。室内七度。
夜、『アルプスの山の娘』をよむ。『政界往來』の原稿のため。
発信 粟田賢三 政界往來社、
受信 政界往來社
○一月二十六日(火) 曇 寒
午後、新開地へ。しうらく館で「妖婦アンナ」を見る。余りよくない。
『アルプスの山の娘』讀了。
『政界往來』の原稿、書きはじめ。
哲学者の石頭。うすっぺらな理屈。
○一月二十七日(水) 曇 寒
ひる頃、西野氏來る。『哲学小辞典』出來。十冊もってくる。
午後、みかげ。民科。哲学部会。カント終り。
吉野源三郎氏に『弁証法入門』を送る。
夜、雜用。
発信 成田日出雄 讀賣新聞社
受信 讀賣新聞社
○一月二十八日(木) 晴 寒
午後、みかげ。青木君といっしょに創元社へ行く。西野氏、田代氏といっしょに『辞典』のお祝い。
今泉から葉書。齋藤信治、学習院へ行く。
『哲学辞典』、明日出來。
室内、五度。最低。
夜、手紙を書く。
発信 今泉三良 小宮山量平 亀井蔀
受信 今泉三良 小宮山量平
○一月二十九日(金) 晴 寒
午後、みかげ。笠井さんに会う。五時―七時半、矛盾論研究会。
夜、芭蕉をよむ。
創元社というのは実にけしからん。『哲学辞典』も創元社にはもったいない。岩波ならいきなり二万位刷るところ。
みかげの『矛盾論』研究会は重要である。重要な意義をもつものになりつつある。
二月、三月をどうすごすのかが問題である。先は見えてきたが。
○一月三十日(土) 曇 寒
午後、みかげ。小川君、青木君に齋藤信治の件をはなす。元町へ行く。
西野氏と電話。『辞典』、執筆者等へ発送。
夜、『政界往來』の原稿を終る。十三枚。
発信 阪大北校
受信 阪大北校
○一月三十一日(日) 晴 寒
ひる頃西野氏來る。五冊もってくる。
午後、大阪へ行く。醇郎のところへ『辞典』をもって行く。
井上さんの所へ行く。齋藤信治の件。
『辞典』が店頭に出ている。
古林さんももう少し強くでてもいい。特高にまるめられただけの弱さはある。
夜、雜用。